- 公開日
- 最終更新日
【AWS Jam】AWS Jam優勝しました
この記事を共有する

目次
はじめに
皆さんこんにちは!パーソル&サーバーワークスの小泉です。
先日、AWSの実践型イベントAWS Jamに挑戦してきました!
初めての参加でしたが、学びも刺激も盛りだくさんで、とても充実した時間になったのでレポートしたいと思います。
AWS Jamとは
AWSのユースケースに沿って用意された様々なテーマの課題を解決しながら「AWSを楽しく学ぶ」実践型のイベントです。
参加者はAWSやシステム開発の知識や経験を活用し、必要に応じてその場で情報を調べながら、与えられた複数の課題をAWSマネジメントコンソールなどを利用してクリアしていきます。
AWS Jamでは、課題ごとに獲得得点やヒントが設定されており、時間内にクリアした課題と使用したヒントを総合してチームの得点を競い合います。
引用元 AWS公式ブログ
聴衆型のセッションとは違い、自分の手を動かして体感できるのが一番の魅力だと感じました。
学び
課題の具体的な内容は公開できませんが、参加を通じて多くの学びや気づきがありました。
まず感じたのは チームワークの大切さです。自分が手詰まりになったときに他のメンバーがサポートしてくれることで、スムーズに課題を進めることができました。
今回はモブ型で進めていたので、メンバー全員で一緒に考え、議論しながら進行できたのがとても良かったです。
また、普段の業務ではあまり触れていないサービスに挑戦することで、AWSの知識が実戦の場でどう活きるのかを実感でき、社外のエンジニアと同じチームで取り組めたことも大きな刺激になりました。
さらに、今回は20チームの中で優勝することができ、とても誇らしい経験になりました!
今回の参加者は All Certification Engineer、Jr. Champions、Top Engineers、Ambassadorsに限定されており、ハイレベルな方々が多く、非常に密度の濃い環境で挑戦できたのも貴重な経験となりました。
イベント後には懇親会もあり、参加者同士で交流し新たなネットワークを作ることもできました。技術的な学びだけでなく、人とのつながりも得られたのが今回の大きな成果だと感じています。
ちなみに、優勝賞品はマグカップ、ポーチのどちらかを選べたので、私はマグカップをいただきました!
まとめ
今回のAWS Jamは学びも刺激も盛りだくさんのイベントでした。
特にチームで協力して取り組めたことが一番の収穫で、メンバーには本当に感謝しています。
この経験を活かして、今後の業務でもさらにAWSを使いこなしていきたいと思います!
≪採用情報≫
パーソル&サーバーワークスで一緒に働きませんか?詳しくは以下をチェック☆
パーソル&サーバーワークス | 採用情報
この記事は私が書きました
小泉 和貴
記事一覧全国を旅行することを目標に、仕事を頑張っています。
