トレーニングプログラム

GROW WITH OUR TRAINING GROW WI

現役エンジニアによるハイレベルな研修で、AWSの知識習得はもちろん、クラウド導入から設計・開発・運用・保守などを一気通貫で支援できるスキルを、クラウド未経験から身につけることができます。クラウド経験者においても、AWS領域において幅と深さのスキルアップで、より実践的なスキルを習得しています。

01

カリキュラム

カリキュラム
IT基礎研修/AWS基礎研修 AWS応用研修
ITエッセンシャル AWSファンデーション AWSアドバンスト
概要 インフラエンジニアとして基本的なスキルを再学習するための研修。 AWS AssociateレベルのAWSに関する広い知識を身につけるための研修。 サーバーワークスで「お客さまからよくご要望いただく内容」をもとに 3つの模擬案件を用意。要件ヒアリングから提案、運用を見据えた設計・構築まで、実案件を想定して実践的に学べるトレーニング
期間 2カ月 2カ月 3カ月(1プロジェクト1カ月程度)
内容 「TCP/IP」「DNSの仕組み」など毎週変わる学習テーマに対して調べながら成果物を作成しアウトプットしていくアクティブラーニング型の研修。 AWS公式トレーニングや模擬的なRFPからアーキテクチャを考えてもらうなど知識だけでなく、AWSプロジェクト推進に必要なスキルを身につける。

主に以下の3つのアーキテクチャを納品していく。

  1. DR 戦略を考慮したインフラ構築案件
  2. 業務システム向け API 基盤の提案・構築・実装案件
  3. AWS の構成提案
AWS応用研修
AWSアドバンスト
概要 サーバーワークスで「お客様からよくご要望いただく内容」をもとに 3つの模案件を用意。要件ヒアリングから提案、構築、検収まで行う実案件に則したトレーニング。
期間 3カ月(1プロジェクト1カ月程度)
内容

主に以下の3つのアーキテクチャを納品していく。

  1. DR 戦略を考慮したインフラ構築案件
  2. 業務システム向け API 基盤の提案・構築・実装案件
  3. AWS の構成提案

02

現役でも活躍する経験豊富なトレーナー陣

近藤 恭平

こんどう きょうへい

新卒でサーバーワークス社に入社。開発領域のコンテンツ作成とトレーナー業務及び、Webアプリケーション開発(フロントエンド/バックエンド/インフラ)の案件に参画し、IoTや生成AI関連の案件に従事。

執筆・出版
2023年6月インプレスより「いちばんやさしい新しいAWSの教本」
資格・表彰
  • 2024 Japan AWS Top Engineer (Services)
  • 2025 Japan AWS Ambassadors
近藤 恭平

小倉 大

おぐらまさる

20代後半でIT未経験でネットワークエンジニアとなる。 データセンターネットワークの構築・運用を10年、AWS環境の運用監視に2年半、AWS環境の構築や運用・サポート業務・技術トレーニング講師など幅広い業務に6年従事

執筆・出版
2025年7月SBクリエイティブより
「AWS運用入門 改訂第2版 押さえておきたいAWSの基本と運用ノウハウ」
資格・表彰
  • AWS 認定インストラクター (AAI)
  • 2024-2025 Japan AWS Ambassador
  • 2023-2024 Japan AWS Top Engineer (Services)
  • 2020-2025 Japan AWS All Certifications Engineer
  • AWS Samurai 2023
小倉 大

研修受講者インタビュー

03

AWSエキスパートによる手厚い技術支援

研修が終了しお客さま先に常駐した後は、現場で発生している課題について、
サーバーワークス社の現役AWSエキスパートに相談することが可能です。

即日返信で、常駐先でも社内のリソースをフル活用

相談は就業時間中いつでも可能です。基本的に即日返信があり、社内の有識者からのサポートが受けられます。

[問い合わせ例]
  • エラーが発生した要因や分析について意見が欲しい
  • お客さまへの提案内容を相談したい

高スキルなエンジニアからのナレッジ共有を受けられる

実際にサポートしてくれる技術者は、AWS最上位認定パートナー企業であるサーバーワークス社出身の現役AWSトップエンジニア。その他にもパーソル&サーバーワークスには特定の技術に強みを持つ有識者が多数在籍しており、複数人で相談対応に入る場合もあります。

定期的なAWS技術情報のキャッチアップ支援

お客さまへ定期的に提供する、AWSに関するアップデート情報のキャッチアップを支援。検証環境での動作確認や公式ドキュメントの確認、社内のナレッジの使用が可能です。

クラウドのご相談

CONTACT

クラウド導入や運用でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
専門家がサポートします。

サービス資料ダウンロード

DOWNLOAD

ビジネスをクラウドで加速させる準備はできていますか?
今すぐサービス資料をダウンロードして、詳細をご確認ください。